- お茶を運ぶ時はお盆を胸の高さに、両手に持って運びます。
- ドアをノックし、「失礼します」と声をかけ入室します。
- お盆はサイドテーブルに一旦置き(サイドテーブルがない場合は、テーブルの下座側の端にお盆を置く)、お盆の上で茶碗を茶托にセットします。
- 上座の人から順に、両手で茶托を持ち、できるだけお客様の右側から差し出します。 社内の人が同席している場合には、社内の人が最後です。
- テーブルに書類が置いてある時には「失礼します」と断ってから茶碗を置くスペースを作り、置きます。または、「こちらに置いてよろしいでしょうか」と尋ねます。
- お菓子を出す時は、お菓子を先に出してからお茶をすすめます。フォークや楊枝がお客様の側にいくように置くこと。お茶はお客様から見て、お菓子の右側に出します。
- お茶をこぼしてしまった時には「大変失礼いたしました」と謝り、ふきんで拭き取ります。万が一に備えて、お茶と一緒に綺麗なふきんを持ちましょう。
- お茶出しが済んだら、お盆を左脇にかかえ、ドアの前で会釈をして退室します。